万が一、事故に遭ってしまった場合の補償制度についてご案内いたします!
貸切バスを使っての移動を考えた際に、安全性は何よりも重要なポイントですよね!
私たち三浦観光バスではすべてのお客様が安心してご利用していただけるように、充実した自動車保険制度を整えています。
今回は三浦観光バスをご利用いただく皆さまに向けて、自動車保険の補償を簡単にご説明させていただきます!
1.なぜ、自動車保険が重要なのか?
2.一般的な補償のご紹介!
3.三浦観光バスの補償内容の特徴
1.なぜ、自動車保険が重要なのか?
そもそも、なぜ保険の補償が大事なの?
そんな風に疑問に思う方もいるかもしれません。
例えば、大型バスなら最大60名様、マイクロバスなら最大28名様のお客様にご利用いただくことができます。
もし全員が乗車した状態で事故に遭ってしまったら……?

過去に発生した事故を思い返すと、
関越自動車道高速バス居眠り運転時故(死者7名:重軽傷者39名)
軽井沢スキーバス転落事故(死者15名:重軽傷者26名)
八雲町都市間高速バス正面衝突事故(死者5名:重軽傷者12名)
など、もし事故があった際には大規模になりがちです。
(出典:Wikipedia)
そういった際にもし乗車していたバスが保険に入っていなかったり、
上限が低く設定されている保険だったら……?
そのためにも、貸切バスをご利用される際には保険の加入がしっかりとなされているかの確認をオススメいたします!

2.一般的な補償のご紹介!
では、一般的な貸切バス会社ではどのような保険に加入しているのでしょうか?
そもそも貸切バス事業者としての認可を受ける際に、対人無制限・対物200万円以上の補償がある保険への加入が義務付けられています。
(国交省HPより)
もちろん、私たち三浦観光バスでもそのような保険へ加入しています!
ただし、こういった一般的な対人賠償の保険だといくつかの場合で適用されない可能性があります。
それが、バス側(弊社)に過失がなく、相手側にのみ過失(賠償責任)がある場合です。
こうした場合、バス会社側の対人賠償(無制限)が適用できずに相手側の対人賠償が適用されることが一般的です。
こうした場合、相手が無保険であったり、責任能力が無い場合。
そして、補償限度額が無制限でない場合。
こういった際に困ってしまうということが考えられます。
次の章ではこうした場合でも安心な三浦観光バスの補償内容についてご紹介します!

3.三浦観光バスの補償内容の特徴
もし例えば、事故が発生してしまって、前述したように相手が無保険だったり、責任能力が無かったり、補償限度額の上限があって補償が不足してしまうような場合、三浦観光バスではどうなるのでしょうか?
私たち三浦観光バスではこういった事態に対応するために、人身傷害という補償を付帯しており、さらに補償の金額を限度額いっぱいの2億円まで手厚くして加入しております。
その補償によりバス側(三浦観光バス側)に過失がないような事故であっても、弊社の保険から最大限度額2億円までご対応することができるようになっております。
一般的に、旅客車両の中でそもそもこの人身傷害補償に加入している割合は約50%程度しかないそうです。またもし加入していても3000万円、5000万円という限度額が圧倒的多数を占めている中、弊社のように2億円まで保険金額で加入しているのは旅客車両全体のなかでなんと約2%程度しかないそうです。
つまり、ここまでの補償に加入しているバス会社は非常に少ないんです。
本来であれば私たちに過失がないような事故であれば皆さまへ補償する義務はないのですが、やはり皆さまの命を預かっている以上、その責任があると思っています。
ぜひ、三浦観光バスをご利用いただいて、安心安全にバス旅行を楽しみませんか?

ブログ著者情報 せっきー
北海道のオホーツク地方出身です。
人の数より牛が多いような町で育ったので、こちらに来て人が多くておどろいてます!
旅行先で美味しいものを食べたり、きれいな景色を見るのが好きで、一人旅をよくしていました。
貸切バスの仕事をしていくうちに今まで知らなかった場所も日々学んで、すこしでも皆さんに旅行を楽しんでもらえるように全力を尽くします。
入社2年目でまだまだ分からない事ばかりですが、電話に出る事も多いので、どんな内容でも精一杯頑張ります!
なんでもご相談ください。